 日常のふとした発見から、欧州ならではの伝統と歴史を切り取ったものまで、各自の解釈に基づく多くの力作が届いた、ニュースダイジェスト主催のフォトコンテスト2016、いよいよ受賞者の発表です。審査員によると今回は例年以上にレベルが高く、選考が非常に難しかったとのこと。では応募者の皆さんの思いがこもった作品を早速、見ていきましょう。
日常のふとした発見から、欧州ならではの伝統と歴史を切り取ったものまで、各自の解釈に基づく多くの力作が届いた、ニュースダイジェスト主催のフォトコンテスト2016、いよいよ受賞者の発表です。審査員によると今回は例年以上にレベルが高く、選考が非常に難しかったとのこと。では応募者の皆さんの思いがこもった作品を早速、見ていきましょう。
テーマ「海外生活の一コマ」
 マチュア部門大賞
 マチュア部門大賞
「見て!!」
クリチンスキ グジェゴジュさん
 
息子の2歳の誕生日に、家族で彼の大好きな蒸気機関車に乗りに行ったときに撮影しました。初めて聞く汽笛の音にワクワクしている表情がガラス越しに見えているところが、とても気に入っています。思い出に残る写真をこれからも撮っていけたらと思います。
 キッズ部門大賞
 キッズ部門大賞
「負けた~」
加藤 仁菜さん(7歳) 
 
 
ロンドン日本人学校の運動会で、白組の私は勝ちました。負けてしまった、赤組のお兄ちゃんとお友だちは、芝生に寝転んで悔しがっていました。大賞に選ばれたと聞いてびっくりしたけれど、すごくうれしかったです。これからは自分のカメラで、お友だちや家族の面白い写真をたくさん撮りたいです。
審査員コメント
小さなフォトグラファーの視点で世界を見つめ直すのは新鮮ですね。疲れ切った少年たちのうちの一人の妹さんによって撮影されたという点に興味惹かれました。才能ある妹さんによって、非常に親密な瞬間が捉えられています。 by Canon Europe マチュア部門特別賞
 マチュア部門特別賞
「お誕生日おめでとう!」
関根 祥二郎さん 
 
 
カメラ歴は50年程です。王室の公式行事には、英空軍アクロバット・チーム「レッド・アローズ」のフライパスがあるので、以前にも撮ったことがあります。エリザベス女王90歳誕生日の今回は、今までの失敗と経験が生かされ、タイミング良く撮れたと思います。
審査員コメント
この作品は要点を押さえ、構図もほぼ完ぺきです。あっという間に飛び去るレッド・アローズと、スマートフォンを構える観客の姿が絵になっており、煙とユニオン・ジャックの色彩も鮮やか。新聞の1面にも使えそうです。by Canon Europeマチュア部門入賞
「ある雨の日の偶然」
高橋 志帆 さん

イギリスに着いたばかりで知り合いも少なく、物思いにふけることが多かったときに撮った写真です。イギリスの街には建築も雰囲気も、雨の日だからこそ気付く美しさがあるように思い、その一瞬を写真にすることができました。今回 の入賞を自信につなげていきたいです。
審査員コメント
石畳の水たまりに映った風景を切り取るアングル、カメラ・ポジションが素晴らしい。人・建物・空の構図と、モノトーンの画像の中に建物の装飾の煉瓦色だけを写し込んだ色の構成が印象的です。by JSTVマチュア部門入賞
「Union Jack and London Bus」
渡邉 一正 さん
 
初応募初受賞でチョーうれしいです。もう宝酒造しか飲みません(笑)!ロンドンに駐在して約1年。あまりに街並みが美しいので一眼レフを購入して写真を始めました。夜ご飯を食べた帰り道に撮ったのが、ユニオン・ジャックに2階建てバスという、いかにもロンドン!な光景です。
審査員コメント
夜空の群青色とバスの赤色が国旗にぴったりとマッチして、ネオンのきらびやかさと対照的な落ち着きと重厚感を醸し出しています。バスから中段、上段に位置する国旗へと、逆三角形に広がっていくダイナミックな構図が絶妙です。by Takara Shuzoマチュア部門入賞
「Happy Birthday!! エリザベス女王陛下」
牟田 彩乃 さん 
 
 
競馬ロイヤル・アスコットの開会式で今年90歳を迎えられた女王陛下の乗る馬車が到着されたときの写真です。会場からハッピー・バースデーの合唱が湧き上がり、温かい空気に包まれました。絵のように美しいこの瞬間のすべてを残しておきたいと思いシャッターを切りました。
審査員コメント
新聞に使えそうな程、完璧な構図。手前の観客の配置も良いです。御者の制服や山高帽の客など伝統的なものと、現代的なスマートフォンの対比が面白く感じられます。ユニオン・ジャックも効いています。 by Baltic Traderキッズ部門入賞
「おとうと」
塩田 愛菜さん(5歳) 
 
 
弟の3歳のお誕生日プレゼントだったバランス・バイクを初めて外に下ろした日に撮りました。場所はフラットの共有ガーデン・スペースです。普段は旅行先で目に付いたものを写真に撮ってみたりしています。これから撮りたいものは、弟とその友達が楽しく遊んでいるところです。
審査員コメント
自転車に乗れたところではなく、奮闘しているところを撮ったというのがユニーク。少しだけ見えている保護者の方の足から、ちょっと離れて見守っている様子なども想像でき、物語性があります。 by Kanada-yaキッズ部門入賞
「My Sisters」
ピラヤ 治美さん(9歳) 
 
 
賞をもらったことを、外から帰ってきたお母さんに教えたら「えっ!」と言って驚いたのが一番面白かったです。応募して良かった! と思いました。私と妹たちのrelationship を撮りました。撮るときに、バランス良くしないといけないと思ったら緊張したので、リラックスするように気を付けました。
審査員コメント
スコットランドに泊まっていたときに撮影したということですが、ギュッと手を繋いでいる2人の妹さんたちの様子から、真夏ではないちょっと寒そうな温度感が伝わってきます。空と砂浜のバランスも良いと思います。 by Kanada-ya審査員総評
今年も素晴らしい作品が勢ぞろいし、大変審査の難しいコンテストでした。マチュア部門では、構図など技術的な面が洗練されていることに加え、写真の背景にあるストーリーを感じさせる作品が多く、見るものに訴える力を持つハイレベルな作品が集まりました。キッズの作品についても、大人とは異なるピュアな視点で世界を切り取っており、才能溢れる注目すべき作品が数多くありました。 by Canon Europe受賞者と賞品
- マチュア部門大賞 :「 見て!! 」 クリチンスキ グジェゴジュさん(英国)
 Canon Europe より
 デジタルSLR カメラ Canon EOS 750D レンズ:EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
- キッズ部門大賞:「 負けた~」 加藤 仁菜さん(英国)
 Canon Europe より コンパクトデジタルカメラ Canon IXUS 175
- マチュア部門特別賞 : お誕生日おめでとう! 」 関根 祥二郎さん(英国)
 Canon Europe より インクジェット・フォトプリンター Canon PIXMA MG6850
- 「ある雨の日の偶然」 高橋 志帆さん
 NHK Cosmomedia (Europe) Ltd. より JSTV無料視聴3カ月分
- 「Union Jack and London Bus」 渡邉 一正さん
 宝酒造株式会社より 清酒・焼酎・みりんのセット 100ポンド相当
- 「Happy Birthday!! エリザベス女王陛下」 牟田 彩乃さん
 Baltic Trader Ltd より ポーリッシュ・ポタリーのバウチャー 100ポンド相当
- 「おとうと」 塩田 愛菜さん
 金田家ラーメン・バーより バウチャー 25ポンド相当
- 「My Sisters」 ピラヤ 治美さん
 金田家ラーメン・バーより バウチャー 25ポンド相当
大賞・特別賞
英国マチュア部門入賞
英国キッズ部門
受賞作品は日本語テレビ局 JSTV で、2017年1月より順次放送予定
スポンサー
次点作品
惜しくも受賞には及ばなかったものの、審査で高い評価を得ていた次点作品をご紹介します。

 マチュア「 もう少し若ければ……」
マチュア「 もう少し若ければ……」

 マチュア「 幸せな瞬間」
マチュア「 幸せな瞬間」

 キッズ 「夏のそりすべり」
キッズ 「夏のそりすべり」

 キッズ「鳥の想い」
キッズ「鳥の想い」



 在留届は提出しましたか?
在留届は提出しましたか? 
 
 フランスの受賞者・作品
フランスの受賞者・作品
 ドイツの受賞者・作品
ドイツの受賞者・作品
 
 
 
    





 
     
    
 
     
     
    
審査員コメント
汽車の窓から外を見る男の子の本当に幸せそうな顔が窓に映っていますが、この表情が作品の主役ですね。喜びと期待に満ちた様子が見事に捉えられています。親御さんとしても誇れる一枚ではないでしょうか。 by Canon Europe