ケール入りハンバーグ
緑黄色野菜たっぷりのハンバーグです。
| ケール | 100g |
| 牛、または合いびき肉 | 300g |
| 卵 | 1個 |
| パン粉 | 大さじ4 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| サラダ油 | 適量 |
| 水 | 大さじ4 |
| トマトケチャップ | 大さじ4 |
| ウスターシャー・ソース | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| バター | 小さじ1 |
ケールは洗って耐熱皿に入れ、電子レンジで約1分、加熱する。
の水気を絞ってボウルに入れ、ひき肉、卵、パン粉、塩、こしょうを入れる。
を手でよく混ぜ、粘りが出てきたら手
のひらにサラダ油を薄く塗り、
の1/4を取り、左右の手のひらに数回、交互に投げつけて空気を抜き、小判型に整える。
フライパンにサラダ油を敷いて中火で熱し、
を3分ほど焼き色がつくまで焼く。
を裏返し、水大さじ3を加えてふたをし、中弱火で約7分、蒸し焼きにする。
を取り出したフライパンに、ケチャップ、ソース、しょうゆ、水大さじ1を入れて混ぜてから中火にかけ、煮立ったらバターを加えて1分ほど煮つめる。
を皿に盛ったハンバーグにかけて、できあがり。
※ 焦げやすい場合は途中でアルミホイルを被せて。
![]()

日本では青汁の原料として知られるケールは今が旬。その色からも分かるように、緑黄色野菜に分類され、多くのビタミンやミネラルを含みます。ビタミン類ではA、B群、CやE、ミネラル類ではカルシウムやカリウムが豊富。アブラナ科特有のイソチオシアネートやグルコシノレ—トも多く含み、デトックス効果や抗酸化作用も期待できます。
| < 前 | 次 > |
|---|



在留届は提出しましたか?




イギリス料理
元祖「メイズ・オブ・オナー」
ヨークシャーの老舗「ベティーズ」
キャロット・ケーキ
ウェルシュ・レアビット
ケジャリーで優雅なブレックファスト
ヴィクトリア・サンドイッチ
フィッシュ&チップス






