ニュースダイジェストの制作業務
Fri, 29 March 2024

2020年東京五輪開催に向けて
日本が抱える問題

From Rio 2016 to Tokyo 2020
2016年のリオから2020年の東京へ

「ガーディアン」紙(電子版)8月22日

8月21日にリオ五輪が閉幕したことを受け、「ガーディアン」紙電子版は同22日、2020年の五輪開催地である東京が抱える問題を包括的に論じる記事を掲載した。

同記事は閉会式で安倍首相が人気ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」のキャラクターに扮してカメオ出演したことによって「世界中の観衆に愛されるようになったかもしれない」とする一方で、安倍首相の変身は日本が抱える問題から束の間、目をそらせるものだったにすぎないと主張した。

日本が抱える問題として同記事が挙げたのは、不正支払疑惑や予算の増大、夏季の天候など。フランス検察が東京五輪招致をめぐる不正支払疑惑を捜査していることについては、日本オリンピック委員会が独自で調査を開始したが、当局はこの論争が深刻なものではないように見せようとしているとの見解を示している。

He did for sumo what Muhammad Ali did for boxing
M・アリがボクシングにもたらしたものを相撲にもたらした

「タイムズ」紙(電子版) 8月15日

「タイムズ」紙電子版は8月15日、7月31日に死去した元横綱・千代の富士の偉業を称える記事を掲載した。

相撲力士としては小柄だった千代の富士が、相撲の世界に約10年にわたって君臨する存在になるまでをまとめた同記事は、千代の富士は土俵の外では自身の技術と外見の良さが相撲人気を高めたことを認識しており、土俵の中では圧倒的な技術を誇る力士だったと説明。「モハメド・アリがボクシングにもたらしたのと同じものを相撲にもたらした」と表現した。

Twitter user in Japan posts pictures of his predicament
ツイッター・ユーザーが自分の苦境を画像付きで投稿

「ガーディアン」紙(電子版)8月19日

「ガーディアン」紙電子版は8月19日、日本の家電量販店においてマッサージ・チェアで寝ている間に店が閉店してしまい、ツイッターを通じて助けを求めた客について報じた。

同紙はその客がツイッターに投稿した真っ暗な店内の画像や、10人以上の警官に盗難の可能性がないかチェックされたあとに自宅に戻ることを許されたとするコメントなどを紹介。また、東京の家電量販店は、ディスプレイされた商品を客が試すことに対して柔軟な姿勢をとっていると説明している。

Inspectors knock
検査官のノック

「エコノミスト」誌 8月20日

8月20日付「エコノミスト」誌は、外国籍保持者が日本国籍を取得するためにいかに困難を強いられているかをまとめた記事を掲載した。

外国人が日本国籍を取得するには「善行」を見せなければならない、と始まる同記事では、申請者の自宅に当局職員がやって来て、「十分に日本人かどうか」、冷蔵庫の中や子供のおもちゃを調べるなどの例を紹介。また、官僚の自由裁量が日本国籍の取得を難しくしている主な理由だとも述べている。

World’s biggest pension fund hit
by $52bn quarterly loss
世界最大の年金ファンドが四半期通算で5兆2000億円の損失

「フィナンシャル・タイムズ」紙(電子版)8月26日

公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、今年4月から6月の運用実績が約5兆2000億円もの赤字となったと発表したことに関し、「フィナンシャル・タイムズ」紙電子版は8月26日、GPIFが英国の欧州連合からの離脱決定にその責任の一端があるとしたと報じた。

同紙は、GPIFは世論の反発を避けるべく、「長期的な視点に立って投資を行っており、年金受給者に損害を与えるものではない」と主張していると論じている。

The real-life Pokémon
現実のポケモン

ポケモン「デーリー・メール」紙電子版の記事

「デーリー・メール」紙電子版は8月22日、人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクター、ピカチュウに類似していることから「ピカチュウウミウシ」の名で親しまれているウデフリツノザヤウミウシを紹介する記事を掲載。ポケモンGO人気により新たなファンを多数獲得しているこのウミウシは、多くの人々からピカチュウを生み出すアイデアの源であると
言われていると報じた。

 

天皇の「お気持ち」表明を
英各紙が大々的に報道

Japan's Emperor Akihito hints at abdication in rare TV address
日本の天皇が異例のTV演説で生前退位を示唆

「デーリー・テレグラフ」紙ほか 8月8日

天皇陛下が「お気持ち」をビデオ・メッセージで表明されたことを受け、英国の主要各紙電子版は8日、「天皇陛下が生前退位の願望を示唆」(「デーリー・テレグラフ」紙)などと報じた。

「タイムズ」紙は皇室典範改正をめぐり、強い反対を示す日本会議のメンバーの意見や、改正は必要ないとする早稲田大学及びテンプル大学客員教授のマイケル・チュチェック氏の見解などを紹介。また「デーリー・テレグラフ」紙は、「天皇としての日常の業務を、よりこなせる人に譲り渡したいという希望を強く表明」と伝えた。「ガーディアン」紙は「なぜ天皇のスピーチはそれほど重要なのか」と題し、天皇陛下が国民に向けて、「生前退位」や「引退」といった言葉を使うことなく自身の願いを伝えることに成功したとしている。

Japan's diners divided over killer puffer fish
ふぐをめぐり日本のレストランが分裂

「ガーディアン」紙 8月5日

「ガーディアン」紙電子版は5日、致死性の高い毒を含むふぐの肝の食用を限定的に認めるよう政府に訴えている佐賀県と、規制緩和により消費者がふぐの肝は安全だと誤解する危険性があると主張する同県のふぐレストランの対立を報じた。

同紙はまた、2006年から2015年までの間に10人もの人々がふぐを食べた後に死亡し、その大多数が自分自身で調理していたと説明。天皇が唯一食べることを認められていないとされているのがふぐであるとも述べている。

Peak death
死のピーク

「エコノミスト」誌 8月6日

「エコノミスト」誌の6日発行号は、多くの日本人にとって、死について語ることはタブーではなくなったと報じた。

同誌は、納棺をテーマにした映画「おくりびと」が人気を博し、「週刊朝日」が人生の終わりを自ら準備する「終活」という考え方を広めるなど文化的変革が日本で起こったと主張。様々な企業による終活ビジネスを紹介した上で、葬儀を簡潔にしたいと考える人が増えているため、葬祭企業は費用を抑えて差別化を図るべきとする関係者の声を取り上げた。

Superman survives
スーパーマンが生き残った

「ガーディアン」紙 8月11日

「ガーディアン」紙電子版は11日、リオ五輪の体操男子個人総合で金メダルを獲得した内村航平選手について、「スーパーマンが生き残った」と始まる記事を掲載した。

「内村航平は、世界で最も偉大な体操選手としての伝説を保持した」と続く記事では、同選手はさほど身長が高くないものの、「宙で動くとより大きく見える」と称賛。「その身体は長いラインと見事なカーブを描き、つま先はバレエ・ダンサーのように伸びる」と表現している。

Mountain Day becomes Japan's newest public holiday
「山の日」が日本の最も新しい国民の祝日に

「BBC Online News」 8月11日

BBC Online Newsは11日、今年から始まった日本の国民の祝日「山の日」について論じる記事を掲載した。

同記事は、山岳関連団体が「山の日」を設けるよう長年、政府に働き掛けていたことに加え、日本では「みどりの日」や「海の日」など、祝日に何か特定の意味を付与することが好まれていると説明。また、日本で祝日数が多い理由について、残業が多く、有給をすべて申請しない傾向を挙げ、祝日がより長期の休暇を取るきっかけになるよう望まれているとした。

Not even a monster. It is us
モンスターですらなく、我々なのだ

歌川国芳の「相馬の古内裏」を紹介「ガーディアン」紙 8月10日

「ガーディアン」紙電子版は10日、昔の画家たちが生み出した「モンスター」に焦点を当てた記事を掲載した。記事は、近代以前に描かれたモンスターと、シュールレアリズムの画家たちの手によるそれは、前者はその存在が信じられていたものだという点で異なると指摘。また、歌川国芳の「相馬の古内裏」の骸骨は、我々自身なのだとしている。

 

 

 
<< 最初 < 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 > 最後 >>

  • Facebook

日系に強い会計事務所 グリーンバック・アラン お引越しはコヤナギワールドワイド 不動産を購入してみませんか LONDON-TOKYO Dr 伊藤クリニック, 020 7637 5560, 96 Harley Street

Embassy 202403 JRpass

英国ニュースダイジェストを応援する

定期購読 寄付
ロンドン・レストランガイド
ブログ